2013年12月04日
二宮大造CM 撮影。









がCM撮影へ行って参りました(o^^o)
現場は大分市内にある大手企業様のビルで行われましたが現場は多くのスタッフの方で囲まれピリピリしたムードの中、行われていました。
そしてこの日、私がバタバタしていたのでワンカットで退席しましたが
夕方から二宮が大分県動物管理所で行われる子犬の譲渡会があるので現状を見て欲しいと言われ
私は犬が大好きでよくテレビで目にする悲しそうな目や恐怖に直前しおびえている声を発するワンちゃんを直視する勇気がなく
正直な気持ち、ずっと直視する事を避けてきていました。。。。。
二宮へ「私は犬が大好きなので現場へ行って直視する勇気は今ないです」と伝えた時に
「好きだからこそ目を背けてはいけないんですよ!!」と強く言われ
私の中で数秒時間が止まりました。。。
直視出来るのか不安な気持ちと現状に目をそらさずにきちんと向かい合わなければいけないという複雑な気持ちで迷っていました。。。
ですが今行かなければこれからも行く機会を失うのだと思い勇気を出して大分県動物管理所へ向かいました。
そして入口を入ってすぐのところにボランティアの方が沢山集まり可愛い子犬が9匹いて9匹共とても愛らしく
見に来られている方達にずっとシッポを振りながら遊んで欲しそうにジャレテいました。
その光景とは裏腹に背後の建物からは寂しそうな声で遠吠えをする犬の声がずっとしていました。
この日の譲渡会では6匹の犬が飼い主の元へ引き取られ3匹はまたボランティアの方が次の譲渡会まで預かるということでした。
その後、ボランティアの方達の会議にも参加させて頂きましたがまだまだ課題が沢山ある事、
あくまでもこちらに運ばれた犬や猫の命を救うために立ち上げたそうなのですが
飼えなくなったからということでボランティアの方へ直接連絡をしてくる方も多いという問題も懸念されていました。
ボランティアの方達は飼い主になってくれそうな方などがいればその都度遠方まで行かれているそうです。
私も今回を機にお手伝いをさせて頂こうと思っております。
次回の譲渡会は12月10日です!!
〈譲渡の流れ〉
1.お住まいの地域の保健所で申し込みを行い審査を受けて下さい。(譲渡会の前日まで)
2.大分県動物管理所にて事前講習を受けて下さい。(譲渡会当日)
<時 間>
事前講習 13時〜14時(受付12時30分〜)
※時間をかけてゆっくり子犬をご覧になりたい方は、ボランティアが11:30頃より管理所におりますので、早めにお越しいただいて結構です。
※事前講習を受講済みの方は、遅くとも14時開始の譲渡会に間に合うようにお越し下さい。
3.事前講習を受けたのち「審査票」の写しが配布されます。
この審査票の写しがある方のみが譲渡を受けられることになります。
<時 間>
子犬の譲渡会 14時〜
4.譲渡が決まった方は譲渡会後に、獣医師会さんから避妊・去勢手術の助成についての説明があります。
--------------------------
譲渡会に初めて参加する子犬については、必ず一度譲渡会を通してからの譲渡になります。
事前講習を受講済みの方も譲渡会前の譲渡はできません。
詳しくはボランティア団体『しあわせなしっぽ』さんのブログをご覧下さい ⇒ http://happytails08.blog4.fc2.com/
こちらのHPには保護収容情報が掲載されています ⇒ http://www.city.oita.oita.jp/www/contents/1338766046231/index.html
大分県のみならず各県の収容情報を一人でも多くの方に知って頂く事により多くの命が救われることを祈っています。
Posted by 大分のモデル事務所 MINEプロダクションblog。 at 02:31│Comments(0)