2016年12月02日
本日放送 NHK 新日本風土記「湯布院」


MINEプロダクション 天野織姫・高倉佳乃
本日放送、NHK 新日本風土記「湯布院」
HP
http://www.nhk.or.jp/fudoki/
放送 ○12月2日 21時〜 BSプレミアム
[◆]再放送 12月9日 8時〜
モデルに起用頂き出演させて頂きます(^^)
湯布院の魅力、そして今年4月に地震の影響による逆境にもめげない
湯布院らしさを是非観て頂けたら嬉しいです。
NHK様、関係者の皆様、門田社長、ありがとうございました!!
新日本風土記「湯布院」
大分県・中部にある由布市・湯布院町。全国2位の源泉数を誇る温泉や雄大な自然、おしゃれでアートの香りがする町は、誰もがあこがれる“癒やしの里”として、全国屈指の人気を誇る。しかし、かつての湯布院は、農業以外の産業がない、ありふれた田舎町だった。高度成長期の観光ブームの波からも乗り遅れ、時代に取り残された“何もない町”だった。
そこに襲ったのが昭和50年の大地震。復興をめざして始まった試行錯誤の中で、地元の人々は“本当の豊かさ”とは何かを追求する。暮らしに無くてはならない温泉をはじめ、“そこにあるもの”を大切にしながら、あえて時代と逆行する町づくりを進め、辻馬車や映画祭など“湯布院らしい”試みを次々に生み出していった。
今年4月の熊本地震の影響で、湯布院は再び窮地に陥った。しかし、逆境にめげないDNAは今も脈々と受け継がれ、“湯布院らしさ”は健在だ。おしゃれだけど、温かい。懐かしいけど、新しい。あこがれの温泉地・湯布院はいかにして生まれたのか、その奥深い魅力を探る。
Posted by 大分のモデル事務所 MINEプロダクションblog。 at
18:07
│Comments(0)